沿革
(1)名称の変遷
大正 | 9年 4月17日 | 宮城県伊具農蚕学校創立(郡立)(この日をもって開校記念日とする) |
昭和 | 23年 4月 1日 | 宮城県伊具農蚕高等学校と改称 |
昭和 | 38年 4月 1日 | 宮城県伊具高等学校と校名変更 |
(2)制度並びに施設設備の変遷
ア.宮城県伊具農蚕学校
大正 | 9年 5月 3日 | 宮城県角田実科女学校を仮校舎として開校(修業年限2カ年) |
12年 4月 5日 | 角南9ヵ町村組合学校として丸森八雄館に移転 | |
13年 4月30日 | 丸森小学校隣に移転 | |
14年 4月 1日 | 修業年限3ヵ年に変更 | |
昭和 | 11年 9月20日 | 校旗制定 |
14年 4月 1日 | 県立移管 | |
17年 9月 1日 | 現在地に新校舎落成移転 | |
18年 2月14日 | 女子部設置、従来の課程を男子部農蚕科とする | |
20年 3月18日 | 修業年限4ヵ年に変更 |
イ.宮城県伊具農蚕高等学校
昭和 | 22年 4月 1日 | 中学校を併置 |
23年 7月15日 | 定時制中心校、大内、大張、耕野、筆甫4分校開校 | |
24年 4月 1日 | 普通科設置 | |
25年 4月 1日 | 男子部農蚕科を農業科、女子部を農村家庭科と改称(定員130名) | |
25年12月13日 | 校歌制定 | |
26年 1月12日 | 農業科を農蚕科と改称 | |
26年 2月27日 | 創立30周年記念式典 | |
27年 3月31日 | 定時制中心校廃止 | |
28年 4月20日 | 創立30周年記念植樹。校舎南側(境界)に桜30本、根子入農場に杉39.49m³を植栽。 | |
28年11月28日 | 筆甫分校新校舎落成 | |
29年12月30日 | 2階建校舎落成 | |
30年 8月11日 | 失業対策事業(校庭、根子入農地造成) | |
31年 3月23日 | 大張、耕野分校廃止、大耕分校設置 | |
31年 7月 2日 | 大耕分校校舎落成移転 | |
32年 4月10日 | 大耕分校独立校舎竣工 | |
35年11月30日 | 体育館竣工 | |
35年12月 8日 | 創立40周年記念式 | |
36年 3月31日 | 火災により作業舎、畜舎焼失 | |
37年11月27日 | 農舎、畜舎落成式典挙行 |
ウ.宮城県伊具高等学校
昭和 | 38年 4月 1日 | 校名変更と共に従来の農蚕科、普通科、農村家庭科が学年進行により、それぞれ農業科、商業科、生活科と学科変更 |
38年10月24日 | 筆甫分校独立校舎落成 | |
44年 6月30日 | プール(25m 7コース)及び付属舎竣工 | |
44年11月 7日 | 創立50周年記念式典挙行 | |
45年 1月26日 | 定時制筆甫分校募集停止 | |
46年12月21日 | 野球グランド、200m陸上競技場、フィールド競技場、庭球コート4面の運動場を造成竣工 | |
47年 1月26日 | 大内分校、大耕分校の募集停止、全日制農業科を1学級増設、農業科(男・女)80名、商業科(男・女)90名、生活科40名の募集定員公示 | |
47年 3月 1日 | 卒業記念樹として運動場にヒバ1,700本、ケヤキ47本、プラタナス61本、芝(テフトン)250m²を寄付される | |
47年 4月30日 | 新体育館竣工 | |
48年 3月31日 | 定時制筆甫分校閉校 | |
50年 3月 2日 | 定時制大内分校閉校 | |
50年 3月 9日 | 定時制大耕分校閉校 | |
51年 4月 1日 | 校木を「桑の木」に制定 | |
51年 6月30日 | 新校舎建築竣工 | |
52年 1月25日 | 新校舎落成記念式典挙行 | |
55年 1月24日 | 創立60周年・柔剣道場落成記念式典挙行 | |
58年 3月19日 | 第二体育館竣工 | |
58年 6月15日 | 第二体育館建設記念事業として ・校訓、校歌碑建立 ・新体育館用ピアノ、演台、緞帳購入 ・新体育館前、記念造園ならびに弓道場前庭造園 ・校地内記念植樹(イチョウ10本、モクレン10本) |
|
58年 7月21日 | 弓道場竣工 | |
平成 | 元年10月 1日 | コンピュータ導入(FACOM・M・730/4A システム一式 FMR-50HX 35台) |
2年11月14日 | 創立70周年記念式典・祝賀会挙行並びに70周年記念誌・同窓会名簿を発行 | |
3年 1月24日 | 創立70周年記念雁歌会館落成式典挙行 | |
3年 9月19日 | 雁歌会館内に学校食堂開設 | |
4年 4月 1日 | 農業科、生活科をそれぞれ産業技術科(定員80名)、 生活技術科(定員40名)に学科転換 |
|
5年 4月16日 | 総合実習棟新築竣工 | |
5年 6月26日 | 総合実習棟落成記念式典挙行 | |
5年12月20日 | 総合実習棟にCAD・CAM、マシニングセンタ等導入 | |
6年10月 1日 | 商業科、コンピュータ更新 | |
7年 3月20日 | 総合実習棟にNC旋盤等導入 | |
9年 9月30日 | 交通安全標語看板、屋上、校門、早川商店前、裏門の4ヵ所に設置 | |
10年 9月 2日 | 火災により、農舎、畜舎焼失 | |
11年 4月 1日 | 総合学科に改編して生徒募集(一学年定員160名) | |
11年10月 1日 | 商業科コンピュータ更新 | |
12年 1月15日 | 80周年記念事業として、クラブハウス、渡り廊下建設 | |
12年 2月21日 | 産業技術科コンピュータ更新 | |
12年11月17日 | 創立80周年記念式典・祝賀会挙行ならびに同窓会名簿発行 | |
12年12月15日 | 西校舎大規模改修工事竣工 | |
13年 3月15日 | 第1実習棟、第2実習棟新築工事竣工 | |
14年 2月15日 | 東校舎大規模改修工事竣工 | |
15年 4月 1日 | 機械警備に移行 | |
16年10月 1日 | 情報系列コンピュータ更新 | |
17年 3月31日 | マシニングセンタ制御用コンピュータ更新 | |
19年 2月15日 | 第二体育館対規模改造工事施工 | |
19年11月20日 | 農場石垣改修工事施工 | |
20年 2月29日 | CADシステム更新 | |
21年10月 1日 | 情報系列コンピュータ更新 | |
22年11月11日 | 創立90周年記念式典・記念誌発行・祝賀会挙行 | |
23年 3月24日 | 正門門扉等改修工事竣工 | |
26年 3月20日 | CADシステム更新 | |
26年10月 1日 | 情報系列コンピュータ更新 | |
26年10月31日 | 管理室エアコン設置工事 | |
30年 2月20日 | 武道場大規模改造工事 | |
30年 6月 8日 | 駐車場舗装改修工事 | |
令和 | 元年10月 1日 | 機械系列CAD装置更新 |
元年10月 1日 | 機械系列マシニングセンタ(制御用)更新 | |
元年10月 1日 | 機械・情報系列コンピュータ更新(賃貸借) | |
元年11月27日 | 食品加工実習室改修工事 | |
2年 3月11日 | 創立100周年記念事業 懸垂幕昇降設置 | |
2年 9月 4日 | 給水ユニットポンプ更新工事 | |
2年11月 6日 | 創立100周年記念式典・記念誌発行・祝賀会挙行 | |
3年 2月 4日 | 温室等災害復旧工事 | |
3年 2月 5日 | 畑部堆積土砂撤去工事(その1) | |
3年 3月22日 | 畑部堆積土砂撤去工事(その2) | |
3年 3月25日 | 第一実習棟屋根断熱材撤去及び鳥対策工事 | |
3年 8月 2日 | 県立学校普通教室空調設備整備工事 |
-伊具高校の永遠の発展-
動画
伊具高校 学校紹介
動画がありません。