2025年8月の記事一覧
朝のマナーアップ運動
今朝、夏休み明け初めてのマナーアップ運動(あいさつ運動)を行いました。
生徒会と生活・交通委員の生徒たちが登校時間に校門に立ち、元気な挨拶を交わしました。
これからも社会に開かれた元気な学校を目指していきます。
農業系列 ドローン活用
昨年度の文部科学省事業「DXハイスクール」で購入した大型ドローン。
夏休み期間中に本校田圃の農薬散布で本格的に活用し始めました。
今後、さまざまな学習場面に活用をしていきたいと思います。
全校集会 授業再開
全校集会を行い、本日から夏休み明けの授業が再開いたしました。本日は集会の後で、実力診断テストやSPI対策テストを行っています。
全校集会では、校長先生より「お互いを尊重する」という本校の教育モットーに関するお話をいただきました。「み」という言葉には、「いやみ」「ねたみ」「よわみ」などのマイナス的なイメージの感情があるけど、それは忘れよう。むしろ、「たのしみ」「あたたかみ」「はげみ」「つよみ」などというプラスのイメージの感情を大切にしよう。この感情を日々の生活で表出するために、日々の生活の中で「ありがとう」という言葉を毎日使ってみよう。「ありがとう」は相手を尊重し、信頼を生み出す言葉だというお話をいただきました。
明日からは普通授業となります。
評議員の方々との熟議
昨日、本校評議員の方々と本校教職員とで来年度の授業づくりについて話し合いの機会(熟議)を設けました。
評議員の方々から、教員では思いつかないような新鮮な意見がさまざま出てきて、活発な議論が展開できました。
今回の意見を参考にして、来年度以降も「生徒を主役」とした地域と密着した学習活動を継続していきたいと考えています。
ご多忙の中、会への参加のために本校まで足を運んでいただきました評議員の方々に大変感謝申し上げます。
祝 令和7年度宮城県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会(肉用牛の部) 最優秀賞
昨日開催された標記の競技会で本校は以下のとおり大変優秀な成績を収めることができました。
団体 最優秀賞(7校中第1位)
個人 最優秀賞 1年 高田光希(21人参加中第1位)
優秀賞 2年 八巻ほのか(21人参加中第2位)