ブログ

日々の出来事-伊具高校ブログー

3年次奉仕活動

5校時に丸森町を明るくする活動として、クラスごとに担当場所を分けて学校周辺のゴミ拾いをしました。

学校周辺の大銀杏もしっかり色づいて、今が見頃です。

2年次修学旅行

11月20日(水)~22日(金)に関西方面へ2泊3日で修学旅行に行ってきました。

1日目は班別自主研修として、伊丹空港から宿泊先のホテルユニバーサルポートヴィータまで、各班が京都の清水寺や大阪の通天閣、道頓堀などを巡りながら向かいました。2日目はUSJ・班別自主研修でした。アトラクションを楽しんだり、お土産を購入したりして、過ごしました。3日目はシャトルクルーザーに乗り大阪港を満喫した後、神戸に移動して北野異人館街、神戸中華街を散策しました。関西の文化に触れ、生徒にとっても充実した3日間になりました。

修学旅行出発式

本日、2年次が京都・大阪・神戸方面へ修学旅行に出発しました。

今朝は仙台空港で出発式を行い、予定より10分遅れで飛行機が仙台空港を離陸しました。無事、伊丹空港に到着し、現在は班別自主研修を実施中です。

修学旅行結団式

明日から2年次が京都・大阪・神戸へ修学旅行にいってきます。校長先生からいただいた「数多くの思い出をスマホの中だけでなく、皆さんの自身の記憶の中に残してきて欲しい」という話のとおり、東北地方とは異なった文化に触れ、社会に出てからも活かせるような数多くの素晴らしい体験や見学をしてきてください。

文化祭の収益寄付

本日、生徒会長と文化祭実行委員長が文化祭の収益を寄付するために、丸森町社会福祉協議会と角田市社会福祉協議会を訪問いたしました。各市町の福祉の向上発展のためにご活用ください。

 

認知症サポーター講習会(福祉系列2年次)

医療法人金上仁友会様、丸森町、角田市の協力のもと、福祉系列2年次の授業の中で認知症サポーターの認定講習会を初めて実施しました。少子高齢化が進む現在、認知症について学ぶことに大きな意義があると実感しました。サポーターとして認定された生徒たちには、これから高齢化が進む社会においてリーダー的な立場を担ってもらいたいと思います。

 

PTA朝の一声運動

10月19日(土)文化祭一般公開日の登校時に、PTAの方々のご協力のもと、生徒に気持ちの良い挨拶の重要性を伝え、挨拶の励行を目的とした一声運動を実施しました。

文化祭

10月18日(金)、19日(土)に開催された文化祭はとても盛り上がり、生徒たちも生き生きと活動していました。19日の一般公開にご来校いただいた方、誠にありがとうございました。

芸術鑑賞会

10月9日(水)宮城県警察音楽隊の演奏を聴く芸術鑑賞会を開催しました。本校吹奏楽部とのコラボ演奏やカラーガード隊による躍動感あふれる演技など、とても楽しいひとときでした。

 

文化祭準備

明日(10月18日)から始まる文化祭の準備中です。

一般公開は10月19日(土)10:00~13:30(最終入場13:00)となります。

是非、ご来校ください。