日々の出来事-伊具高校ブログー
1年次職場見学に行ってきました。
11月17日(金)に1年次「産業社会と人間」という科目で工場見学をしました。
各クラスの見学地は以下の通りです。
1組:白石食品工業株式会社仙台工場(大和町)・アルプスアルパイン株式会社角田工場
2組:ホーチキ株式会社角田工場・YKK AP株式会社東北製造所(大崎市三本木)
3組:アイリスオーヤマ角田工場・東北特殊鋼株式会社(村田町)
見学の風景の画像がないのは残念で、皆さんにお伝えすることができません。
しかし、生徒は職業選択について考え、進路意識を高めたようです。
丸森中へ出前授業
11月17日(金)に丸森中学2年生対象の出前授業を丸森中卒業生が講師になり、
機械・福祉の両系列の体験学習を実施しました。
福祉系列は手話で「パプリカ」を教えました。
機械系列ではねじ切りをして「キーホルダー」を作成しました。
広報まるもり11月号に丸森小との稲刈りが掲載されました
あぐりっと秋の大収穫祭へ出展・販売
11月18日(土)19日(日)9:30~15:00まで
角田市にある、「産直市場あぐりっと」の「秋の大収穫祭」で
機械系列の生徒が製作した「バーベキューコンロ」「ちりとり」を販売します。
チラシをご覧なっていただき、遊びに行ってみてください。
防災食つくり
11月15日(水)に1年次の家庭基礎で本校福祉系列で学習している防災学習の一環として、
防災食つくりをしました。
この前の授業時間にインターネット上の非常食簡易計算ツールを用いながら、3日分の食の備えを考えました。
調理実習では災害時に役立つポリ袋クッキングで「親子丼」と「蒸しパン」に挑戦しました。
使うポリ袋は3つで、
1つ目の親子丼の具をつくる時、生卵等の材料と調味料を袋に入れて揉み込み、
袋を破かずに揉み込みをするのに苦労しました。
2つ目は白米からのご飯、3つ目はホットケーキミックスからの蒸しパンも
同様にポリ袋に材料をいれて、つくりました。
それを湯せんして加熱し、楽しみながら簡単に親子丼と蒸しパンを作ることができました。